肩甲骨のストレッチと猫背
こんにちは!
サクラも散ってしまいましたね!
でも葉桜もなんとなく生命力えお感じる事が
出来るので結構好きな院長の門田です。。
さて、だんだんコートも要らなくなり、薄着になって
私自身も気になるのが
出先でショーウィンドウに映る
自分の「体型」や「姿勢」。
よく患者さまも仰るんですが、
「カガミに映る姿勢見て背筋を伸ばすのよ〜!」
と。
決して自意識が強いわけではないのですが、
やはり気になりますよね。
意外と自分では真っ直ぐで曲がってないと
思っていても解らないですね。
よく集合写真や証明写真を撮るときに
「ちょっとアゴひきましょか!」
とか
「頭少し右に起こしましょか!」
とか言われたことがある方も多いんじゃないでしょうか?
姿勢を正す時皆さん胸を張って
アゴを引きますよね。
あれって実は
「首」と「肩甲骨」
の位置を戻してるんです。
無意識に皆さんやってるんです。
そうです!
姿勢を整えるのにまず必要なのは
『首』と『肩甲骨』
なんです。
首は頭を支えてるので
疲労が溜まりやすく
無意識に楽な状態に持って行くので
皆さんもよくわかると思います。
で、肩甲骨は意外と気にならないというか
意識した事が無い方が大半だと思います。
首を回しての運動を誰しも出来ますが、
肩甲骨を回して〜伸ばして〜となると、
???
となる方が多いですね。
なので、
簡単なストレッチを載せときます!
これが痛かったり、思うように動かない方は
五十肩の疑いもあります!
ストレッチ自体は簡単なんですが
「なかなか姿勢がいい状態にならない!」
もしくは肩首周りが
「気になる〜!」
という方に当院では
『姿勢分析』
を行なっています!
もちろん分析&評価させていただいて
矯正が必要な方には
体験でお試し施術させて頂いてます!
施術自体はストレッチに行くような感覚で
受けて頂けるソフトなものです。
バキバキとかは一切無いです。
まずはストレッチをしながら自分の
身体の状態を見る
いい時期じゃ無いかな〜と
思ってます!
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
なお、当院では鍼灸師、柔整師を募集しています!
興味がある方お気軽に見学にでもいらして下さいね!
詳しくはお問い合わせ下さい!